カイザーベルク びわ湖 BLOG

寿長生の郷で花の宴「梅まつり 2022」を見てきました!〈~3/21(月・祝)〉

皆さんこんにちは!カイザーベルクびわ湖の長島です。

今回は大津市にある寿長生の里に行ってきましたのでご紹介いたします。

最近は春が近づき暖かくなってきましたね。

そろそろオートバイに乗るのにちょうど良い季節です!

それと同時に、暖かくなるにつれて梅の花が咲き始めました。

なので今回は「寿長生の郷」で梅まつりと雛人形の展示を見学に行こうと思います。

最初に寿長生の郷について入場券や駐車券を購入しようと思ったのですが、寿長生の郷は入場料や駐車代は特にかからず無料で散策できるなんて驚きです!


IMG_3511a.jpg体温検査を済ませて寿長生の郷の散策を始めましょう。

入口から道なりに進んで行くと開けた場所に梅林を見つけたのですが、開花状態は花よりも蕾の方が目立っているいる状態でした。

暖かくなり始めたばかりなので、さすがにまだ早かったですかね?

引きで写真を撮ると蕾が多いこともあり色合いがわかりにくいので、寄りで撮影してみました。

IMG_3902a.jpg

以前支配人達が見学に伺った「長浜盆梅展」のように、盆栽は人間の手を加えているので見てほしい角度や正面を決めていると思うので、梅の盆栽でアートとして梅を楽しむのと比べると今回は自然な梅なので、自分の感覚や直観に頼る事になるので大変です。

でも、色つきや葉の形が見る角度や位置によって全然イメージが変わるので、自分で見栄えの良い位置を探すのは楽しいですね。

IMG_3864b.jpg

そして、蕾が多いなかでも綺麗に咲いている梅があると思い、探していると蜂が寄りついている梅を見つけました。

虫が集まるということは良い梅なのか?

と思いつき、蜂と梅を一緒に写真を撮りましたが写真だと見えにくいですかね?

そろそろひと通り梅林を見学したので散策に戻りましょう。

散策を続けていると梅まつりで盆踊りをするであろう場所を見つけました。

そこには「江州音頭」という旗が立っていたので、ここでみんなで踊るのかなと思います。

他にも子どもたちが遊ぶコーナーでは、昔遊びができる場所があってみんなでコマを回して遊んでいました。

さらに散策を続けて足を進めると「持国天」へ続く山道があり、汗をかきながら登山をしていると山頂にある「持国天」が見えてきました。

この建物が持国天なのか、それともこの山頂が持国天なのかイマイチわかりませんでしたのでそのまま下山することにします。

山登りで汗をかいたので休憩がてら展示場に行こうと思ったのですが、ヤギ農地を見つけたのでフラッと立寄ってみましたが、ヤギの角ってこんなに立派なんですね!

IMG_3870a.jpg

その後、茶室・菓子売場・ホールのある長屋に着いて、庭園があり休憩する場所が用意されていたので少し休憩してから展示場に見学に行きました。

塀風絵の展示場には2年間かけて制作した「大石龍門ふるさと絵塀風」が公開されています。

エピソード感がありどこか懐かしさを感じさせる素敵な絵になっていますね。

IMG_3866d.jpg

次にホールに行くと通路のところから雛人形が展示されていますが、私のカメラの設定が悪かったのか通路にあった雛人形は後ろの文字の感じとあいまって少し怖い写真になってしまいました(笑)

そしてうす暗い通路を抜けていくとホールがあり、そこには多くの雛人形が展示してあります。

その中でも一番奥に展示されていた雛人形と壁にある夕日の絵を背に何か面白い組写真ができるのでは?と思ったので、夕日と女雛、男雛が一緒に映る角度で写真に収めてみました!

DSC01409a.jpg

かなり大きな夕日の絵と手の込んだ雛人形のセットを組み合わせたら雛人形の世界観が少しリアルになって、夕日が良い味を出している気がしませんか?

梅まつりということでホールにて梅ジャムや梅干しのりなどの食品や伊吹そばなどが売られていますので、梅好きの方は是非見てみてください。

他にも様々な雛人形があり女雛が梅の葉のデザインをされた着物を着ているモノや、雛人形の世界観で梅が飾られているモノもあり梅は伝統的なデザインなんだと気がつきました。

IMG_3865c.jpg

私の雛人形のイメージは座っているモノでしたが「立ち雛」もあるんですね。

神々しい金の襖にも梅のデザインがされていて綺麗で、この「立ち雛」は江戸時代ぐらい前の雛祭りの原型を表していて、流し雛の様式を伝えているそうです。

やはり日本の伝統的工芸品は隅々まで細かくデザインされていて素晴らしいですね!

IMG_3525c.jpg

では最後になりますが、最後も夕日と雛人形の組合わせた写真で終わりにしようと思います。

今回寿長生の郷で見た梅は三月半ばに見頃を迎える予定だそうなので、皆さんも行かれて見てはいかがでしょうか?

2022年の梅まつりは3月21日(月)までとなっています。

ではまた次回をお楽しみに!

【観光情報】

場所:滋賀県大津市大石龍門4-2-1

当施設からの距離/時間:44km/約1時間20分

梅まつり開催期間:~3/21(月)

※梅の開花状況に合わせて延長中。さらに延長の可能性もあります

営業時間:10:00~17:00

※各施設により営業時間が異なります

定休日:水曜日

連絡先:077-546-3131

バックナンバー