春を求めて!近江八幡お散歩ツーリング【4/3現在】
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。
定休日に近江八幡市内の春の訪れを確認すべく、お散歩ツーリングに行ってきましたのでご紹介します。
定休日の朝は晴れ!
ウッドデッキ本館側入口に張り出している桜の枝には、前日よりも開花した花が多く咲いていました。
午前中に用事を済ませ、ここ最近バイクに乗れていなかったこともあり、昼過ぎから近江八幡の春を探しにダックス125でショートツーリングに出かけてきました。
出発写真は、この時期にだけできる「桜に囲まれたバイク」構図で1枚♪
県道沿いの日当たりの良い場所では「早咲きの桜」が7分咲きとなっており、見頃を迎えていましたが、日吉神社の1本桜は当施設と同じくちらほら咲いている程度。
このあとはさざなみ街道を北上して渡合橋を越え、農地が広がる水郷沿いを探索・・・
ソメイヨシノは未開花でしたが、赤いボケの花は満開になっていました。
このまま近江八幡の観光名所「八幡堀」へ。
例年通りでいくと当施設の桜が咲き始めたころには6分咲き程度なのですが、やはり今年は開花が遅れているようで3~4分咲き。
白雲橋沿いの桜に至っては1.5分咲き程度。
この調子でいくと4/8~4/9頃に満開でしょうか。
八幡堀のさくら開花状況を確認したあとは、私のお気に入り菜の花畑スポットへ。
こちらはあともう少しで満開といったところでしょうか。
菜の花が満開になる頃には桜の木もピンク色に染まり、春らしい絶景になるのですが、今年は桜の開花が遅れているので、私の好きな春らしい絶景が楽しめるか心配ですね。
このような感じで近江八幡の春の訪れを確認してきました。
皆さんも当施設に来られた際は八幡堀周辺を散策されると、農地に植えられた菜の花畑・桜並木と春らしい景色を楽しめますのでオススメです。
ツーリングプランの参考にしてくださいね。
今回はここまで!次回もお楽しみに。