クロスカブで行く!お花見散歩ツーリング【4/7現在】
こんにちは。カイザーベルクびわ湖 支配人の岸です。
公休日に春の訪れを確認すべく、クロスカブでお花見散歩ツーリングに行ってきましたので、ご紹介します。
ウッドデッキの桜も五分咲き。
ということは例年通りで行くと、近江八幡市内は見頃を迎えているはず。
今回の相棒はあぜ道・未舗装路を走るのでブロックタイヤを装着したクロスカブ。
まず最初に訪れたのは金比羅辯財天宮。
こちらは湖畔沿いに位置しており数本の桜があります。
やはり日当たりが良い場所なだけに満開でした♪
お気に入りの場所なのですが、すでに自転車乗りの方が先客で休憩されており、チェアリングタイムはお預けに...(涙)
このあとは長命寺の麓にある日吉神社前の一本桜へ。
こちらはつぼみがまだ所々にあり、九分咲きといったところでしょうか。
「日吉神社の鳥居と桜」を1枚。
このあとは、さざなみ街道を南下して日野川沿いのお気に入り桜スポットへ。
カイザーベルクびわ湖より南に位置する場所だから満開のハズ・・・
「あれ?」
写真の通り4分咲き程度。
今年は桜の蕾が育つ前に春を迎えてしまったことで桜のボリュームがなく、日当たりの良い場所の開花が遅れている印象です。
小さな公園ですが、気温も18℃と暖かく、心地よい風が吹き抜ける場所なのでしばし休憩。
今日の相方はクロスカブなのでさざなみ街道ではなく、田んぼのあぜ道(裏道)を使って次の目的地へ。
休耕田地帯の風景があまりにも良かったので、長命寺山・琵琶湖・防風林(松)を入れて「クロスカブ緑地迷彩」写真を1枚。
道中、菜の花の香りに誘われて寄り道。
自生している菜の花を見つけ、さざなみ街道を外れた未舗装路の奥にある満開の菜の花が咲き誇る春らしい景色を堪能♪
このあとはさざなみ街道を北上!
やって来たのは彦根にあるお気に入り桜スポット。
こちらでは「桜・柳・たんぽぽ・ため池」が楽しめるのですが・・・
桜はあまり開花しておらず、少し早すぎたようですね(汗)
春の定番「桜スポット」を確認したあとは桜の名所「八幡堀」へ。
鳥居をくぐると白雲橋沿いのソメイヨシノは満開!
水郷めぐり船がたくさん運行されていました。
たねやさん前のしだれ桜は七分咲きでした。
ということでこちらで撮影した写真がこちら。
「白雲橋北側のしだれ桜と水郷めぐり船」
次は「八幡堀のソメイヨシノ」
八幡堀で写真撮影を楽しんだあとは水郷めぐり船の船着き場を経由して帰路へ。
このような感じでお花見お散歩ツーリングを楽しんできました。
この調子で行くと近江八幡市周辺の桜は4/8~4/9あたりに満開を迎えるのではないかと思います。
お花見ツーリングの参考にしてくださいね。
今回はここまで!次回もお楽しみに。