この時期はここを走れ! 南房総・房総フラワーライン
みなさんこんにちは。
カイザーベルク御宿・月の沙漠支配人の脇阪です。
今回は、冬の時期バイクで走るととても気持ちいスポットをご紹介します。
今回ご紹介するのは房総半島の南端・南房総市から館山市に伸びる「房総フラワーライン」です。
※バイクは押して歩道に入れています
まあ有名なルートですしこのブログでも過去何度かご紹介していますのでご存じの方も多いかと思いますが、それでもやはりいい所は何回走ってもいい所なので今回再確認のためにもまたあらためてご紹介差し上げる次第です。
房総フラワーラインは前述の通り房総半島南端の外周を通る国道410号線と県道257号線の一部の通称で、その名の通り県道257号線の一部には道路脇の花壇に菜の花をはじめとした花木が植えられており、ちょうど今の時期に見ごろになります。
だいたい鴨川市の「菜な畑ロード」とセットで見ごろになると覚えておいていただければと思います。
当方から行く場合は国道128号線をひたすら南下し、南房総市の東部で国道410号線に分岐しますのでそこからフラワーラインに入ります。
ここまでは1時間40~50分で行けます。
国道410号線は植えられている花は少ないですが、信号が少なくてストップ&ゴーが少ない快走路です。
防風用の木々は多いですが、ところどころ見える海岸が走行中見える景色をより良いものにし走る楽しみを増やしてくれます。
このまま国道410号線を走っていけば、房総半島最南端にある「野島埼灯台」まで行けます。
周辺にはパーキングスペースもあり、途中立ち止まって広がる海の景色を眺めるのも最高です。
※過去の写真です
そこから更に西には、海岸沿いにそびえる砂の丘をサイドに走っていけるルートが伸びています。
海側は砂の丘、道を挟んで反対側には山々が連なり、日本とは違う場所を走っている様な南国情緒あふれる景色を拝めます。
外国に来たみたいだぜ
テンション上がるなぁー
そして国道410号線から館山市内で県道257号線に分岐する信号のあたりに、トップの写真の様な菜の花の植え込みと道路案内が出てきます。
ここからがフラワーラインのメインルートと言ってもいいでしょう。
ここから先の道路沿いには結構な範囲にわたって花壇が設けられております。
走りながら眺めるだけでも結構見ごたえがあります。
私が今回通ったのは1月の下旬でしたが、菜の花は結構咲いていました。
経験上2月の下旬になると伸びきって結構べろんべろんになっていますので、景色が綺麗なうちに走るなら今の時期の方がいいでしょう。
今回は南房エリアの快走ルート「房総フラワーライン」をご紹介しました。
冬は空気が乾燥している分遠くの景色もよく見えますし、目玉の道路沿い花壇の花もよく咲いていますのでまだ走ったことが無いという方も過去何度も走っているという方もぜひこの時期にフラワーラインを走ってみてください。
純粋に楽しいですよー。
情報
房総フラワーライン
場所:千葉県館山市大神宮(国道410号線と県道257号線の南詰の分岐ポイント)
あとがき:
というわけでこの前ようやくサーフィンショップ「DROP OUT」さん(御宿町須賀)のサーフィンスクールに行ってきました。
※きったない写真ですいません。だいぶくたびれています
この日は非常に乗りやすい波が多数現れる絶好のサーフィン日和だったという事で初日ながら非常に多くの回数の波乗り体験をしました。
ボードの上で腹這い状態から素早く立ち、ボードの上でバランスをうまく取るまでにだいぶ時間を要しましたが、うまくボードの上に立てて長い距離をスーっと進めた時の高揚感はなかなか何物にも代えがたいものがあります。
しばらくは先生付きで何度か練習して、ゆくゆくは1人でできる一端のサーファーになりたいですね。
それでは!