毎年恒例「雛吊るし祭り」が今年も開催!
こんにちは!カイザーベルク御宿・月の沙漠の宇都宮です。
今回は、月の沙漠記念館で19回目の開催となるイベントの様子を紹介したいと思います!
夜はまだまだ肌寒い気温が続きますが、昼はだいぶ暖かくなってきましたね。
ニュースでは、地域によって記録的な大雪となっているようですが、ここ御宿ではその気配がまったく感じられない程のいい天気となっております。
当施設までツーリングして、軽食やコーヒーを飲んでゆっくりしてから帰るというのもいいですが、ぜひ寄っていただきたいのが「月の沙漠記念館」です。
普段は資料館として御宿の詳しい歴史や、お土産などが購入できる施設となっておりますが、2/22から3/3までの間「つるし雛めぐり」というイベントが開催されているのです。
なんと今回で19回目を迎えるそうで、つるし雛の数も増えて年々盛り上がりを見せているそう。
私達も毎年欠かさず行っているので、その時の様子を紹介しますね。
最初に目についたのは、このキッチンカー。
やはりこうして並んでいると、つい気になってしまいますよね。
この日はケバブやクレープ、マッサージしてくれるお店もありました。
月の沙漠記念館の中に入ってみると、イベント初日という事もあって、たくさんの人が見に来られていました。
普段はお土産を販売しているのですが、それに加え、つるし雛の販売もしております。
子どもの無事な成長を祈願する縁起のあるものとなっているので、気になる方がいれば是非ご購入を。
さらに奥に入ってみると、そこにはたくさんのつるし雛が飾られておりました!
毎年新しいつるし雛が飾られており、盛り上がりを見せてくれます。
今年のテーマは「おんじゅくブルー」。
「今よりさらに価値のあるものへの進化を目指して御宿の美しい青い海」を表現しています。
全体的に青色のつるし雛が使われており、特にこの真ん中のエリアは新作ばかりがつるされているそうです。
老若男女様々な方が製作されているので、それぞれの個性が出て素晴らしいとスタッフの方がおっしゃっていました。
作り手が多ければ多いほど、様々な作品が見られていいですよね。
特に私が好きなのは、スロープから真ん中のエリアにピントを合わせた構図です。
まるで海の中にいる様な見え方を意識して撮ってみたのですが、いかがでしょうか。
まだまだスマホには負けないような写真を撮るようにはしてますが、なかなか難しいですね。
スマホカメラは年々進化を続けており、そのたびに驚かされているので、一眼レフカメラに追いつく時代が来るかもしれませんね(汗)
一通り見終えた後は、先程のキッチンカーで気になっていた「ワッフルクレープ」を頂きました♪
外はサクサク中はふわふわの私にとって新食感のクレープは、とっても美味しかったです。
もし皆様が来られた時にこちらのキッチンカーがあれば、ぜひ一度ご賞味あれ!
さて今回のブログはいかがだったでしょうか?
気温も暖かくなってきてツーリング本番までもう少し!
ぜひ当施設にも遊びにきてくださいね♪
【観光情報】
●月の沙漠記念館
場所:夷隅郡御宿町六軒町505-1
当施設までの距離/時間:500m/徒歩5分
営業時間:9:00~16:30
定休日:水曜日